![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
参考文献
書籍 | ||||
★ | メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 |
リックテレコム | 2009/03 | 978-4897-97823-9 |
★ | 量子コンピュータ 超並列計算のからくり ブルーバックス1469 |
講談社 | 2005/02 | 978-4-06-257469-3 |
★ | コンピュータの発明 エンジニアリングの軌跡〜解析エンジンからUNIVACまで |
テクノレビュー社 | 2003/12 | 978-4-90-240300-8 |
★ | 単位の辞典 | 丸善 | 2002/03 | 978-4621049891 |
廃 | 知的所有権の知識 | 日本経済新聞社 | 1993/12 | 978-4532108939 |
★ | 計算機屋かく戦えり | アスキー | 1996/10 | 978-4-7561-0607-0 |
廃 | Q&A知的財産権の考え方 | 日本経済新聞社 | 1996/04 | 978-4532107338 |
★ | 日本コンピュータの黎明 富士通・池田俊雄の生と死 |
文芸春秋 | 1996/01 | 978-4-16-735613-2 |
廃 | 詳解Fortran90 | 共立出版 | 1993/12 | bit別冊 |
★ | 新版 入門COBOL | オーム社 | 1993/04 | 978-4-274-12933-9 |
廃 | ポケット社史 日本アイ・ビー・エム | 経済界 | 1993/02 | 978-4766702323 |
廃 | ポケット社史 日本電気 | 経済界 | 1992/07 | 978-4766702200 |
廃 | コンピュータ界概略史〜電子計算機の誕生から人工知能まで | 学習研究社 | 1991/03 | |
廃 | 最新JIS漢字辞典 | 講談社 | 1990/11 | 978-4061232648 |
廃 | コンピュータ業界 | 教育社 | 1990/05 | 978-4315510867 |
廃 | ジョブ制御文の書き方 | オーム社 | 1990/05 | 978-4-274-07560-5 |
廃 | ベストセラー・オフコン富士通Kシリーズのひみつ | にっかん書房 | 1990/04 | 978-4526026966 |
廃 | 技術標準対知的所有権〜技術開発と市場競争を支えるもの | 中央公論社 | 1990/02 | 978-4121009609 |
★ | VM OSシリーズ11 |
共立出版 | 1989/07 | 978-4320-02405-2 |
廃 | 就職読本ザ・ソフトバンク | ソフトバンク | 1989/05 | |
廃 | 日立のシステムソフトウェア | オーム社 | 1989/05 | 978-4-274-07516-2 |
廃 | TSS利用テキスト〜FACOM M-760/S-3300 | オーム社 | 1989/04 | 978-4-274-07500-1 |
廃 | 入門COBOL第3版 | オーム社 | 1988/05 | 978-4-274-07413-4 |
廃 | COBOL85プログラミング新規格の機能と使い方 | 啓学出版共立出版 | 1987/12 | 4-7665-0335-X |
廃 | 国産4機種対応TSS取扱いマニュアル | オーム社 | 1987/08 | 978-4-274-07370-0 |
廃 | コンピュータ利用入門〜TSSを使いこなすために | 丸善 | 1986/04 | 4-621-03069-8 |
廃 | COBOL85構造化プログラミング入門 | 技術評論社 | 1986/06 | 4-87408-821-X |
廃 | ユーザックの挑戦〜日本一のオフコン物語 | 日本実業出版社 | 1985/12 | 978-4534010865 |
廃 | 入門PL/I第2版 | オーム社 | 1985/06 | 978-4274-07187-4 |
廃 | 入門FORTRAN第3版 | オーム社 | 1985/03 | 978-4-274-07239-0 |
★ | 入門FORTRAN77改訂増補版 | オーム社 | 1985/03 | 978-4-274-07238-X |
廃 | FORTRAN77プログラム‐例題による演習 | 竹内書店新社 | 1984/10 | 978-4-8035-0003-5 |
廃 | FORTRAN77言語‐体系的用法の解説 | 竹内書店新社 | 1984/06 | B000J75OJG |
廃 | 図説 電子計算機 ハードウェアの構成と動作 | 電気通信協会 | 1983/09 | 改訂6版 |
廃 | 入門FORTRAN77 | オーム社 | 1983/01 | 978-4-274-07144-7 |
廃 | 入門COBOL第2版 | オーム社 | 1981/11 | 978-4-274-07022-8 |
廃 | 情報処理受験講座2ソフトウェアの知識(第2版) | オーム社 | 1975/08 | 4-274-15406-8 |
インフォメーション | インフォメーションサイエンス社 | Vol.7 No.1 | ||
コンピュートロール | コロナ社 | No.26,20 | ||
日経コンピュータ | 日本経済新聞社 | No.341,331,318,312 No.282,265,237,235 |
||
Computer Today | サイエンス社 | 1984/7 No.2 | ||
JISハンドブック情報処理 | 日本規格協会 |
メーカーマニュアル | ||||
☆ | IBM | 漢字コード一覧表 | ||
IBM VM/SP HPO | ||||
IBM MVS/SP V3(ESA) | ||||
IBM MVS/SP V2(XA) | ||||
IBM MVS/SP | ||||
IBM DOS/VSE | ||||
☆ | 富士通 | FACOM OSIV/MSP E20 ジョブ制御言語(JCL) | ||
FACOM OSIV/X8 FSP ジョブ制御言語(JCL) | ||||
FACOM OSIV/X8 FSP システム生成言語(SGL) | ||||
FACOM OSIV/X8 ジョブ制御言語(JCL) | ||||
FACOM OSIV/X8 システム生成言語(SGL) | ||||
FACOM OSIV/ESP III ジョブ制御言語(JCL) | ||||
FACOM OSIV/ESP III システム生成言語(SGL) | ||||
FACOM OSIV PL/I | ||||
FACOM OSIV FORTRAN77 | ||||
FACOM OSIV FAST77 | ||||
FACOM OSIV FASP | ||||
FACOM OSIV COBOL85 V10L10 | ||||
情報技術用語辞典 第2版 | ||||
情報処理用語辞典 | ||||
☆ | 日立 | HITAC VOS-K | ||
HITAC VOS-2 | ||||
☆ | 日本電気 | NEC ACOS-4/AVP ジョブ制御言語(JCL) | ||
NEC ACOS-2/EF ジョブ制御言語(JCL) | ||||
NEC ACOS FORTRAN77 | ||||
NEC ACOS COBOL78 | ||||
NEC A-VX10/SX メッセージ管理5(MM5) | ||||
NEC A-VX10/SX メッセージ管理3(MM3) | ||||
NEC A-VX10/SX ジョブストリーム言語(JSL) | ||||
NEC A-VX COBOL85 | ||||
NEC ITOS-4 メッセージ管理3(MM3) | ||||
NEC ITOS-4 ジョブストリーム言語(JSL) | ||||
NEC ITOS-4 COBOL78 | ||||
日本電気標準文字セット辞典(拡張) | ||||
日本電気標準文字セット辞典(基本) |
Web | |
ひろくんのMac にくびったけ:電子計算機 事情
https://hirokun.hida-ch.com/c35880.html#google_vignette ひろくん |
|
「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう
https://arteceed.squares.net/ アルテシード |
|
コンピュータ博物館
http://museum.ipsj.or.jp/ (社)情報処理学会 |
|
電子資料館
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/rikou/index1.html 国立科学博物館 |
|
Bull
http://www.bull.com |
|
CRAY(日本)
http://www2.cray.com/ |
|
HP(日本)
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/ |
|
IBM(日本)
http://www.ibm.com/jp/ja/ |
|
Olivetti
http://www.olivetti.com/ |
|
UNISYS(日本)
http://www.unisys.co.jp/ |
|
沖電気工業
http://www.oki.com/jp/ |
|
東芝
http://www.toshiba.co.jp/ |
|
日本電気
http://www.nec.co.jp/ |
|
日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/ | |
富士通
http://jp.fujitsu.com/ |
|
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ |