PL/Iのたまりば
FORTREV→NPL→PL/1→PL/I | ||||
標 準 化 |
画面操作機能拡張仕様 | |||
会話型機能拡張仕様 | ||||
DOCUMENT T (ANS/ECMA X3J1/649) |
リアルタイム用拡張仕様 | |||
1992 ↑ 1985 |
SUBSET G (ISO/IEC 6522:1992) ↑ (ISO/IEC 6522:1985) |
汎用サブセット
・データタイプの数を約半分に ・配列に対して式は使用不可 ・構造体や集合体の混在は不可 ・書式指定の中には定数のみ記述 ・以下を削除 PUT DATA文 GET DATA文 CONTROLLED属性 REFERオプション ・使用する変数は全て宣言する ・一部のデータタイプの変換を禁止 ・条件指定の制約 ・DO文の単純化 ・DEFINED属性は単純列オーバーレイ定義のみ |
||
1979 | ISO 6160:1979 Programming languages - PL/I | |||
I B M |
Enterprise PL/I for Z/OS & OS/390 | 64bit対応 | ||
PL/I for AIX | ||||
VisualAge PL/I | クロスプラットホーム開発対応 | |||
1971.11 | PL/I for MVS & VM | Checkout & Optimizing コンパイラ | ||
1971.10 | Optimizing PL/I | OS/360 最適化コンパイラ | ||
1971.7 | DOS/360 最適化コンパイラ | |||
1970.4 | OS PL/I | Basic(小さい)PL/I (文字種は48個) |
サブセット コンパイラ | 1968.10 | Dコンパイラ第3版 | 1968.4 | Dコンパイラ第2版 |
1967.6 | DOS/360 Dコンパイラ(16k) | |||
1968.2 | Full(大きい)PL/I (文字種は60個) |
Fコンパイラ第4版※全ての仕様を実装 | ||
1967.11 | Fコンパイラ第3版 | 1967.1 | Fコンパイラ第2版 | |
1966.8 | OS/360 Fコンパイラ(44k) |